 |
今年もよろしくお願いいたします。
このメールはユタデザインの渡辺と名刺交換された方を対象に送信させていた
だいております。
ユタデザインの渡辺って誰?という方は下記をご覧ください、(↓ポチッ)
http://www.yuta-design.com/works.htm
思い出して頂けましたでしょうか?
今後、配信がいらないという方は、以下のページより配信ストップする事がで
きます。
http://www.yuta-design.com/yuta-mail-set.htm
配信対象メールアドレス数154アドレス
おはがきで頂きました年賀状には、すべてメールで対応させていただいており
ます。ご了承ください。
今回のテーマ〜今年もよろしくお願いいたします!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
新年明けましておめでとうございます。
旧年は格別のお引き立てにあずかり、感謝しております。
本年もより一層の御指導、御鞭撻を賜りたくお願い申し上げます。
ユタデサインではホームページ製作やサイトの管理、及び運営を主業務にお仕事をお受けしています。
一言に「ホームページ関連の仕事」と言ってもその内容は多岐に渡ります。
HTML形式に書き出し、公開する案件。コンテンツの整理からユーザビリティ
を考えたサイト構築。ID番号で管理する会員制組織サイトの製作まで、さまざまです。
ですので、「いくらで作れるの?」と率直に質問されるのが、一番困ります。
そのような場合には、上記のようなお話しをさせていただきます。
私のこの業界では「値段を聞かれたら負けと思え」という考え方が浸透していますので、今年は是非、値段以外の要素で勝負したいものです。
最近では、サーバー上で動くプログラム製作や、データベースと連動する案件も増えてまいりました。
メルマガと連動した、アンケートプログラムの設置とその集計。
独自アフィリエイトプログラムの構築とその管理。
発送業者と連携させた顧客データベース。
などなどです。
ユタデザインでは、上記のようなプログラムをスパイラルに構築いたします。
つまり、仕様書や設計図が一切なく、クライアントの「コレがしたい」という所から、一気にシステム稼動まで持っていく作り方をしています。
非常にリスキーな開発の手順ですが、私には、この方法が性に合っているような気がしてならないのです。
何かお困りの事や、ちょっと相談してみたい事などがありましたら、遠慮なくご連絡していただければ、幸いです。
本当にお気軽にお問い合わせください。
メールチェックは毎日欠かしません!
t-watanabe@yuta-design.com
電話は不在時、渡辺の携帯に転送されます!
03-5530-2879
最後までお読みいただきありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
メルマガ発行の主旨のようなものを下記に掲載しています。よろしかったらご
覧ください。
http://www.yuta-design.com/yuta-mail-set.htm
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
◆◇◆◇◆ホームページ制作・企画・運営・レンタルサーバー代理◆◇◆◇◆
○ http://www.yuta-design.com ○
■ユタデザイン 代表 渡辺琢治
■住所 東京都江東区東雲2-7-5-3503
■電話&FAX 03-5530-2879
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
|
|
|